【Unity】ゲーム開始時にオリジナルロゴを表示させたい!スプラッシュスクリーン??
私自分のゲームができたらこれやりたい!!って憧れだったんです。何かって、、、ゲームスタートすると浮かび上がってくる企業ロゴあるじゃないですか。
ぽわーーんと浮かんで消えるあれですよあれ。もうこれ絶対やりたいって思ってたんです。
ゲームもまだ完成していないのにすぐに実装しましたよ。とっても簡単でした。
やり方は下記のUnityのマニュアルにもあるんですけど、すごくわかりやすいです。
https://docs.unity3d.com/ja/2018.4/Manual/class-PlayerSettingsSplashScreen.html
画像は日本語表記にしてあります。
事前に表示させたいイメージを用意しておきます。
1、 Edit(編集) > Project Settings(プロジェクト設定)を開きます
2、player(player)の(スプラッシュ画像)を開きスプラッシュスクリーンを表示にチェックが入っていることを確認
3、Logosの枠内にある選択を押してイメージ画像選択し、反映されたことを確認
4、これで設定はOKなのですが、お好みで下記に記載のもから選択していただいたり、表示時間の調整などもできますのでお好みでカスタマイズしてくださいませ
<Animation(アニメーション)>ドリーがぽわーーーんと出てくるやつです
値 | 機能 |
---|---|
Static | アニメーションを適用しません。 |
Dolly | ロゴと背景がズームして視覚的なドリー効果を表示します。これはデフォルトです。 |
Custom | ロゴと背景のズームを設定して、ドリー効果の変更が可能です。 |
<Draw Mode(描画モード)>私はAll Sequential(連続再生)にしています。Unityロゴの後に自分のロゴが再生されます。
値 | 機能 |
---|---|
Unity Logo Below | 表示されるすべてのロゴの下に共同ブランドである Unity ロゴを表示します。 |
All Sequential | Logos リストに、ロゴの 1 つとして共同ブランドである Unity ロゴを挿入します。 |
5、最後にプレビューを見てうわ〜できた〜と感動してください。
ちなみにUnityロゴは標準で表示されるのですが、無料版だと消す事ができないです。
Unity Pro や Plus のサブスクリプションの場合は、Show Unity Logo オプションを無効にしてアプリケーションから Unity ロゴを除くことができます。
とのことでした。
他にもマニュアルに説明があるのでいろいろお試しくだされ〜
私もまだまだわからない事が多いですが頑張りましょう!